Blog

オーストラリアといえば、青い空、美しい自然や海、陽気なオージーを思い浮かべる人も少なくないと思います。気候も場所にも寄りますがある程度の大きな町や都市なら快適なところが多く、日本よりも過ごしやすいと思いますし、治安も海外の中では非常に良い部類に入るのではないでしょうか?

オーストラリアに旅行や留学、ワーホリなどで訪れたことがある人は多くが魅了され、「また行きたい」、「こんなところに住めたら」と感じる人も多いです。これは日本人に限らず、アジア、ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ諸国の人たちも同様で、世界で人気があり、移住先としても人気の場所でもあります。

そんなオーストラリアを旅行するならどこがお薦め?と聞かれれば、それはもう一言では言えないです。何故なら、オーストラリア大陸は巨大でアラスカやハワイなどの島を除いたアメリカ合衆国と同じ大きさです。大都市から地方都市、ビーチ・島もあれば、ウルル(旧エアーズロック)のような年中高温の乾燥地帯、あるいはマイナスイオンが半端ない森林地帯もあります。ひとつ言えるのはこれだけ巨大な大陸に2,500万人程しか住んでいないということです。アメリカは人口3億人を超えています。つまり手つかずの自然が至る所にあるということです。

私自身オーストラリアの隅々まで訪れたわけではありませんが、これまでの7年ちょっとのオーストラリア暮らしの中で様々な場所を訪れました。その中からおすすめの場所をいくつか紹介したいと思います。

    1. シドニー・メルボルン(東部、南東部)ー オーストラリアの大都会・おしゃれな街並み
    2. ブリズベン・ゴールドコースト・ケアンズ(北東部)― 都会も海も熱帯雨林も楽しめる
    3. ウルル(旧エアーズロック)・カタジュタ・キングスキャニオン(中央部)ー ザ・赤い大地
    4. アデレード(中央南部)ー 数多くのワインの生産地と美しい自然に囲まれた場所
    5. タスマニア島(南東部)ー 見所たくさん、空気も海も透明度が半端ない
    6. パース・西オーストラリア州(西部)ー 多くの人がはまる穴場的な場所(6-1)
    7. そしてパース・西オーストラリア州編は更に細分化しています。

      1. シティ・フリーマントル編 ー パースの基本を知る(6-2)
      2. ロットネスト島 ー パースからすぐ近くなのに「ザ・超絶風景」(6-3)
      3. パースでコアラを抱く・カンガルーを見るなら(6-4)
      4. ランセリンの砂丘でサンドボード&ピナクルズで奇岩群を体験(6-5)
      5. オーストラリアの大自然ーカルバリ、ピンクレイク、シャークベイ(6-6)
      6. 西オーストラリア州を代表する海、エクスマウス&ニンガルーリーフ
      7. この投稿はパート6-8になります。上のリンクから別のパートに行けます。

        6-8 ブルーム(Broome)

        これまで6-1、6-2でパース及び周辺を紹介し、6-3以降パースから北側を順に紹介してきました。今回紹介するブルームで北部の紹介は最後になります。次回以降はパースから南を紹介していきたいと思います。広大な面積を有する西オーストラリア州はまだまだ見所がたくさんあります。

        さて、ブルームはパースから2,200km 超離れていて、その距離故にいつか訪れてみたい場所と多くのパースっ子が思っている場所でもあります。人口が1万5千人に満たない非常に小さな町ですが、このエリアでの拠点となる町で、ラウンド(陸路でのオーストラリア大陸一周)に挑戦している人たちが立ち寄る場所でもあり、その町の名は大陸の東側に住むシドニーなどの人たちにも知られております。

        この辺りは熱帯地域で昼は年中高温、雨季(11月~4月)と乾季(5月~10月)があり雨季にはサイクロンが通過することもあります。大地は赤土、海は薄い水色とターコイズカラーとマングローブ、そしてこの辺りからオーストラリア最北端の地方都市ダーウィンにかけてワニも生息していて水辺のあるところには必ず、泳げるかワニ出没地帯かの表示があり、パースとは雰囲気が全く違う非常にトロピカルな雰囲気の地域です。

        町は真珠の養殖が盛んな町として知られており、その養殖技術を日本人の海女さんたちが伝えたと言われていて、日本に非常にゆかりがある町でもあります。当時はその関係で日本人も多く住んでいたようですが、現在は中国人が多く住みチャイナタウンと呼ばれる一角にその痕跡が見られたりします。また、町の中に日本人墓地もあり日本の名残を感じるような場所もちらほら見かけられます。

        コーヒーショップ

        ブルーム観光のポイント

        ブルームはパースから2,200㎞超離れているので、日本から来られる場合はパースから飛行機で行くのがおすすめです(飛行機で3時間弱)。空港に大手レンタカー会社(AvisBudgetEuropcarHertzThirfty)のブースがあるので、予めネットで予約を入れておけばそこでレンタカーをゲットできます。空港から町までは5分ほど。町のすぐとなりに空港がある感じでめちゃ近いです。ブルームではレンタカーを借りる際には4WD/AWDを借りましょう。理由は町を出ると舗装されている道が基本的に主要道路のみでほとんどが未舗装道路となっているからです。また、満潮時や雨季の時期にはスコールのような豪雨が降り道路は洪水で走れなくなる場合もあり、車高の低いセダンなどや軽自動車のようなコンパクトカーでは厳しいこともあります。

        上の画像はドローンで撮影したものですが、雲の巨大さやその下が黒ずんでいるのがわかりますか?そこは豪雨が降っているのですが、この中ではまず車は運転できません。雨の量が半端じゃなくウィンドスクリーンに叩きつける雨の量がものすごく前が全く見えません。対向車線から来る車がライトを照らしてたとしてもそれすらわからないぐらい前方の景色は何も認識できなくなると思います。そして、道路は1時間もしないうちに水位が1m、2mと上がっていき運転不能になると思います。これだけの巨大な雲なので、時速100㎞で逃げようにも数十キロ、あるいは100㎞近く雲が覆っているので意味がないでしょう。

        ブルームは独特の自然が魅力の観光地ですが、ここではその巨大な自然の力のため他の町より命の危険を身近に感じながら生活しているのがローカルの人たちです。ブルームではその日の天気や潮の干満の情報は必ず毎日必ず仕入れましょう。ブルームは潮の満ち引きも異常に早く、30分もしないうちに水1滴もない道路が完全に海の中に沈んでしまい車が動けなくなることもあります。現地の人はその辺に関しては熟知していますし、観光客に対しても危険がないよう親切に接してくれます。宿泊施設やカフェ・レストラン、ビジターセンターなどどこでも良いので気軽に話しかければ親切に教えてくれます。他の観光客も同様に情報を欲しがっていますので、そこで会話が弾み仲良くなることも出来たりします。

        また、上述しましたが、ブルームでは町を出るとほとんどの道が未舗装地帯です。タイヤが砂に取られて車が動けなくなる、ハンドルが効かなくなり壁に激突とか運転には細心の注意が必要です。

        守るべきことを守る、細心の注意を払っていれば、ブルーム観光は忘れることができないすばらしい思い出を作ることが出来ると思います。

        ブルームの町: ケーブルビーチ(Cable Beach)

        ブルームはそんなに大きな町ではないので1日もあれば十分です。残りの日数で町を離れてどこを訪れるかがキーポイントとなるでしょう。

        町の中にはいくつかの観光スポットがあります。その一つがケーブルビーチです。ここではキャメルライド(ラクダ乗り)が観光名物となっています。先ほど述べた通りブルームは潮の満ち引きが激しく短時間で急激に潮が満ちたり引いたりします。潮が引いたときは下の写真のようにはるか遠くまで潮が引き4WDの車も入ることが出来ます。そこで海に沈む夕日を見ながらラクダに乗っててくてく進んでいく。カップルで乗ればロマンティックなこと間違いなしです。

        ガンシュームポイント(Gantheaume Point)

        赤土にターコイズカラーの海が美しい場所です。私は写真やドローン撮影に熱中していてあまり興味がなかったので見ていませんが、恐竜の足跡が残っていてれ潮が引いてるときに見ることが出きるそうです。

        月への階段(Staircase to the Moon)

        ブルーム観光の目玉の一つと言えるのが月への階段。月が海の沖合から上がっていき上昇と共に水面に反射される月の光が階段のように月に向かって伸びていくように見えるという現象です。3月から11月あたりまで見られる現象とされていて、まん丸の月が登る姿を考えると1か月の中で満月の3日前後がベストとされています。また、天気にも左右されるので、満月の日でも雲がかかっていたりすると見られないので、運が良ければ見れると考えるのが良いかと思います。下の写真は望遠レンズではないので非常に月が小さいのと少し雲があったのであまり良い写真ではありませんが、水面に棒状に月の光が反射していて大まかなイメージはつかんでいただけるかと思います。

        ベストスポットはタウンビーチ、そこにあるマングローブホテルがベストスポットとされています。ビーチ沿いに面するホテルでビーチ側にはウッドデッキのスペースがあり、そこでビール片手に月を眺める人が集まっています。

        Matzo’s(ビール)

        ジンジャービールやマンゴービールなど日本では考えられない味のビールですが、飲んでみると違和感なく非常においしいです。ブルームのローカルブリューワリーで、パースの酒屋さんやバーなどでもよく見かけます。Matzo というのはブルーム在住で食料品店を営んでいたマツモト氏の名前が由来になっているそうです。Matsumoto →Matzo と言うことでしょうか?オーストラリア英語では例えば Service Station (ガソリンスタンド)が Servo、afternoon が arvo など末尾を「o」に変化させて単語を簡略化することが多いですが、それと同じように変化させたのだと思います。

        Matso’s – Escape The Ordinary – Matso’s Broome Brewery

        ブルーム郊外: エイティマイル・ビーチ

        ブルームから370㎞ほど離れたところにあるエイティマイル・ビーチ。80マイル(=約128㎞)にまたがるビーチということだと思うのですが、実際には140㎞近くあるそうです。海の美しさは画像の通りです。海と空の色が同化するとこの世のものとは思えない景色でめちゃくちゃ感動すると思います。

        注意点①:走行距離

        オーストラリアあるあるですが、オーストラリアの地方で車をレンタルすると走行距離制限を設けていることが結構あります。例えば 100km/日まではレンタル料金に含まれる。それ以上の距離を走る場合は追加料金で 30セント/km かかるといった具合です。ブルームからエイティマイル・ビーチまでは片道370km、往復で740㎞ほどかかるので、確実に追加料金がかかると思ってください。

        仮に他の観光スポットも訪れたりして3日間のレンタルで走行距離が1,000kmだったとすると、700㎞オーバー(1,000km-(100km×3日))となり、追加料金は210ドルになります。

        詳細は各レンタカー会社のウェブサイトで確認しましょう。

        注意点②:グーグルマップ

        これもオーストラリアあるあるですが、オーストラリアの地方を訪れるとき、グーグルマップが役に立たないことが結構あります。「300m 先を右折」と指示が出ても右折ポイントはなくはてしなくまっすぐ。こんなことが結構あります。

        私がブルームを訪れたのは2019年4月なので今はそんなことがないかもしれませんが、メイン道路からビーチにつながる道に右折するポイントがいくら進んでもなく、「気が付かず通過してしまったかな」と何度もそのあたりを行ったり来たりしてかなり焦りました。

        何度も行ったり来たりして結局右折ポイントはそこにないと結論に至り、あきらめてブルームまで戻ろうと思った時に、「そういえばさっきロードハウスを通過したな」と思い出し、そこまで戻ってお店の人に聞いたところ「いやビーチにはあと20㎞ほど行ったところに右折ポイントがあるからそこまで直進して」と言われました。

        グーグルマップの話をしたところ、「昔は確かにそこからビーチに行ける私道があったんだけど、土地の所有者が観光客が断りなく勝手にずけずけ入っていくのに怒って道を封鎖しちゃって。で、市が20㎞ほど行った先に新たに道をつくって今はそこから行くようになっているよ」と教えてくれました。そうなったのはもう何年も前ということなので、グーグルマップではその情報がアップデートされてなかったということです。

        エイティマイル・ビーチに限らずブルームではグーグルマップ上に存在する道が実際にはないということが他の地域と比べると結構ありました。グーグルマップはブルームでは当てにならないところもあると思ってください。

        ウィリー・クリーク・パール・ファーム(Willie Creek Peral Farm)

        日本人が養殖技術を伝え世界的にも質の高いパールを生産するブルーム。女性の方や女性にプレゼントを考えている男性の方なら訪れてみてはいかがでしょうか?

        赤土の未舗装道路を進み、その後白い砂浜の道を進みマングローブに囲まれた場所に位置する養殖場でたどり着くまでの道中も日本では見ることのできない景色のオンパレードで楽しめます。ブルームの町からは40分ほどで比較的近いところにあります。ここへはツアーで行くのがおすすめかもしれません。もし自力で行くなら以下の注意をよく読んで必ず4WD ・AWDで行きましょう。

        自力で行く場合の注意事項①自力で行く場合は必ず4WD・AWD

        上述の通り安全なのはツアーに参加して行くことです。養殖場へは未舗装道路や砂の道を進みます。セダンやコンパクトカーだと未舗装道路は凸凹で衝撃が強くてスピードを出せませんし揺れが激しく気持ち悪くなると思います。砂の道ではタイヤが砂に取られて動けなくなるかもしれません(途中、「ワニに注意」という看板も見かけます)。また、途中雨に降られれば、道路は水たまりやぬかるみで更にコンディションが悪くなります。そういう道での運転に慣れたオージーがセダンでもへっちゃらという感じでガンガン進んでいくこともあるかもしれませんが、日本の舗装された道路しか運転したことがないような人にはハードルが高いです。ブルームでのレンタカーは安全を買うという意味で4WDやAWDの車をレンタルしましょう。

        注意事項②潮の満潮時間を確認する

        養殖場はマングローブや水辺に囲まれたところにあります。先に述べましたが、ブルームは潮の満ち引きが激しくしかも30分程で道が海の底に沈むことが珍しくない地域です。潮が満ちるときは養殖場も閉鎖していると思いますので、行く前に事前に養殖場が開いているかどうか、その日の満潮時間などを確認しましょう。行きは水1滴もなかったのに30分後に戻ったときには道はすでに水の底、水位は腰辺りまで上がっていて4WDでも進めないというケースもあります。そうすると潮が引くまで何時間かそこで待つしかありません。待って済む場所(地形的に高くなっているところや水が来ない場所)を確保できればまだ良いですが、水に飲みこまれて車が動かなくなればそれこそ終わりです。

        ウィリー・クリークの養殖場の場合、下のマップのような感じになります。養殖場の場所自体はすこし盛り上がっていて浸水はないような印象でしたが、養殖場と迂回路の間あたりの道は満潮時は恐らく水の底に沈むと思われます。赤丸で囲まれた辺りは完全に海のような状態になり満潮時は4WDでも進むことは出来ません。満潮時に訪れてしまった場合、早急に迂回路に逃げ込みましょう。迂回路は高台になっているので水は来ません。5分、10分進むと下のマップの通り行きに通った道(青い道)に戻れます。その辺りには水は来ないので、ブルームの町まで戻れます。

        ケープ・レベク(Cape Leveque)

        ブルームの北側、ダンピア半島は美しい海に囲まれたエリアですが、ブルームの町から半島の先端まで200㎞超ある距離の中で道路が舗装されている箇所がほとんどないのがネックでした。

        私が訪れた2019年もそのような感じで、レンタカーの料金のことも考えたりして私は半島の先までは行きませんでしたが、昨年この道路が完全に舗装されたそうです。実際にどのような感じになっているのかがわかりませんが、完全に舗装され、運転の安全性が確保されていれば訪れる価値があるのかなと思います。詳細は現地のビジターセンターや下記のサイトでご確認ください。

        ​​​​​Broome Cape Leveque Road | Main Roads Western Australia

        Comment

        1. No comments yet.

        1. No trackbacks yet.