Blog

オーストラリアが物価高の国というのは近年は結構知られていると思います。私の過去のブログでも何度か取り上げました。

なので、私自身の認識もオーストラリアは物価が高い国です。先日、夕食を作ろうと思ったら冷蔵庫にほとんど物が入っていなかったので、その夜に必要な分の食材だけスーパーにちょこっと買いものにいったのですが、レシートを見て改めて「オーストラリア、高っ!」と思ってしまいました。

今の為替が1豪ドル=94.70のようなので、仮に95円で計算すると

  • 玉ねぎ2玉— $1.49(142円)
  • 鶏もも肉— $8.24(783円)
  • ほうれん草1束—$4.50(428円)
  • ルッコラ(サラダ用)—$2.00(190円)
  • 合計 $16.23(1,543円)

高いですよね。鶏もも肉は500gくらいあったと思うので、日本のスーパーより量が多いと思います。なので、3食分くらいに切り分けて使い、ほうれん草もおひたしにして小分けして冷蔵庫に入れました。なので実際には1食分当たりは日本円で500円強です。でも、スーパーで買い物かごに入れていたり、支払って自分の袋に入れている時はたいした量でないので、「この量で16ドル?」とびっくりしてしまいました。ちなみに今回は大手2大スーパーの一角を担っているC社で購入しましたが、アジア系スーパーなどで買うともう少し安くなると思います。また、円高の時は豪ドルも1ドル70円台まで行きますので、それで計算すれば、日本とそんなに変わらないかもしれません。

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.