メルボルンは現在、冬。「今年のメルボルンはめちゃ寒い!」と多くの人が感じています。私は2年目なので昨年の冬としか比較できませんが、「去年こんな寒かったっけ?」と思わされますし、体感では特に日が昇る前、落ちた後は東京の冬とそれほど変わらないのではと思うほどです。オーストラリアではコートやダウンジャケットなど着る機会はほとんどありませんでしたが、今年は朝、夕は欲しいアイテムです。ちなみに日が昇ると気温はどんどん上昇し昼間は15℃を超える感じで寒さは気にはならなくなります。これはパースでもシドニーでも同じです。パースは特に空気が非常に乾燥しているので、早朝は2、3℃昼間は20℃越えなんてこともあります。
さて、メルボルンを散策しているとシドニーやパースではあまり見られない物が見られます(シドニーの場合は場所によっては見られるところもあると思いますが、どこでもという感じではないと思います)。
紅葉を楽しむ習慣
夏が過ぎ秋になり冬に近づくにつれ、メルボルンの町中を歩いていると町中の木々が赤や黄色に染まっている木が結構見られます。もちろん全ての人がそうかというとそうでない人もいると思いますが、メルボルンに住んでいる人たちも結構紅葉の美しさを感じているようで、時期になると日本と同様に「今年の紅葉ベストスポット10」みたいな特集が様々なウェブ、メディアで組まれていたりします。メルボルンは都市部を離れると山がたくさんあり、とりわけ東部の方には1,000m~2,000m近くの山が連なる山間部となっていて、紅葉のピークに訪れるととても美しいそうです。紅葉を楽しむというのは日本人特有の文化だと勝手に思っていましたが、ヨーロッパなどでも場所によっては紅葉を楽しむ習慣はあるそうなので、オーストラリアで紅葉を楽しむことが出来るというのはちょっとうれしいですね。
メルボルンに住む以前は観光で何度か来たことはありますが、紅葉については全然知りませんでした。住んでみないとわからないことです。
Comment
No trackbacks yet.
No comments yet.