2023年はコロナ脱却から引き続き、金利の引き上げ、家賃の高騰を始め不安定な1年を過ごされた方も少なくないと思います。2023年にオーストラリアにやって来た人にとっては家を見つけるのが大変だったり、オーストラリアの物価の高さにびっくりされたのではないでしょうか?アメリカほど高騰してないかもしれませんが、それでも元々世界有数の物価高の国として知られていたオーストラリアで過去2年毎年7%ほど物価が高くなり、実生活に影響を受けた人も少なくなかったと思います。2024年はこの辺りが落ち着いてくれると本当にうれしいです。
さて、先日メルボルンから3時間半ほど西にあるポートフェアリー、そこから更に1時間ほど西に行ったポートランドを訪れました。メルボルンに来て3月で丸3年になろうとしていますが、旅行するにもコロナ後の宿泊代などの高騰であまりビクトリア州を開拓できず。。。2年前に遠出した Bright/Mt Hotham 以来です。
ポートフェアリー(Port Fairy)
ポートフェアリーはメルボルンから南西へ290km。メルボルン観光で有名なグレートオーシャンロードの先にあります。とても小さな町で人口は3,000人強ほど。町はレトロな建物と緑に囲まれたリラックス感が半端ないところで、海の傍にある町です。私の投稿で以前、グレートオーシャンロードよりモーニントン半島の方が海がきれいと述べましたが、この辺りまで来るとさすがに海の透明度も1段、2段上がります。
ポートフェアリーを訪れた際は Griffith Island を訪れましょう。ポートフェアリーの町の南東にあります。島と言っても町と陸続きなので、船で渡るとかありません。ただし、島内は車は入れないようになっています。駐車スペースが島の入り口付近に設けられていますので、そこに駐車しましょう。島は歩いても1周1時間かからないと思います。
また、ワイン好きな方はいくつかワイナリーもあるので、訪れてみても良いと思います。なかなかこの辺りまで来ることはないと思いますので良い機会だと思います。
ポートランド(Portland)
ポートフェアリーから更に西に1時間ほど行くとポートランドという町があります。ポートフェアリーより少し大きな町で人口は1万人ほど。海沿いの町ですが、観光スポットは灯台やトラムなどありますが、観光の町というよりは基本的にはローカルの人が生活するための町という感じです。
まとめ
グレートオーシャンロードを訪れる方はポートフェアリーやポートランドまで行ってみてはいかがでしょうか?12人の使徒辺りまでは天気にもよるかもしれませんが、海も波が激しかったりして穏やかな美しい海というより、豪快な感じの景色ですがポートフェアリー辺りまで来ると浅瀬の波の絶たないビーチもありターコイズカラーの透明度の高い海に出会えます。ただし、メルボルンからの日帰りのオプショナルツアーを予約するとポートフェアリーまでは来れないと思いますので、2日くらいのプランになってしまいますが、訪れる価値はあると思います。。
Comment
No trackbacks yet.
No comments yet.