オーストラリアに住み始めて9年。意外に思うかもしれませんが、オーストラリアって食べ物がおいしいと思います。農業大国で食べ物は新鮮、また移民大国のオーストラリアは西洋料理だけでなく東南アジアやインド系、中華系、トルコ系のレストランもたくさんあり、様々な国の料理が楽しめるのも特徴だと思いますし、あまりハズレのお店に当たったことがないと思います。一括りには言えませんが、時々日本のレストランよりおいしいんじゃないかと感じることさえ。
また、お菓子やアイス、ヨーグルトといったデザート、間食系の食べ物もなかなかです。私はチョコとか飴とかはあまり食べないのですが、メーカーによっては美味しいものもあると思います。逆にポテトチップスとかは好きで日本のポテチ類は最高と思っていましたが、いやいやこちらのも全然日本のメーカーに劣らず、すごくおいしくて種類も豊富。味だけでなくパッケージへのこだわりも日本のメーカーと比べても全然遜色ないです。パッケージを見ただけで「おいしそう。食べてみたい」と思わされてしまいます。アイス、ヨーグルト、チーズなどの乳製品に関しては日本より濃厚で個人的にはこちらの方が好きです。
そんな中から今回はいくつかオーストラリアのポテチ、ヨーグルトを紹介したいと思います。なお、以下に示すものは大手スーパーを始め至る所で目にすると思います。どれもおいしいですし、日本の物と比べて味に違和感がないですし、旅行でオーストラリアに来られる方も気軽に手に入れて食べられると思いますので、気になったら食べてみてください。ポテトチップスをお土産に持って帰られる際は飛行機の気圧の関係で袋がパンパン、場合によっては袋が開いてしまうこともあるかもしれません。
Smith’s Snackfood 社の Sunbites Grain Waves – サワークリーム&チャイブ味
この製品はポテトチップスとは言えないかもしれませんが、恐らく私がオーストラリアに来て最初に食べたお菓子です。会社に置いてあって「食べる?」と差し出されて食べたのがこれです。アメリカで語学留学をした経験のある私は「西洋の食べ物=味付けが日本と全然違う」という先入観があり、恐る恐る食べた覚えがありますが、食べてみると全然日本のお菓子と違和感なくそしておいしい!その後、自分でもスーパーで買ってしばらくはまっていました。
このサワークリーム味以外にもスウィートチリ味、キャラメルオニオン・バルサミコ酢味なんてものもあります。スウィートチリ味もおいしかったです。キャラメルオニオンの方は食べたことがないのでわかりませんが他の2つは美味しかったので、期待はできそうです。
Smith’s Snackfood 社はイギリスの会社で Smith’s のロゴを冠したポテトチップが看板商品だと思います。また、ドリトスもこのメーカーからオーストラリアでは販売されています。Smith’s Snackfood 社は1998年にFrito-Lay 社に買収されています。ドリトスはアメリカの Frito-Lay社の製品で PepsiCo の子会社。なので、オーストラリアで販売されている Smith’s Snackfood 社のポテトチップスと北米で Frito-Lay 社によって販売されているポテトチップスはパッケージなども含めどこか似た感じがあると思います(味まで似ているかはわかりませんが)。
Snackbrands 社の Kettle Chilli(チリ味)
味に関しての長い説明は必要ありません。最初に食べて感じたのは「これ、カラムーチョじゃん!?」。以上です。なので、ハマってついつい食べてしまいます。
Kettle の名を冠したポテトチップスというと、アメリカの Kettle Foods 社のポテトチップスが有名かもしれませんが、Snackbrands 社とは提携や資本的な関係などはないようで、全く別のようです。
Snackbrands 社は Frito-Lay による Smith’s Snackfood 社の買収によってできた会社だそうです。Frito-Lay が1998年に Smith’s Snackfood 社を買収しようとした際に、オーストラリアの公正取引委員会に「独占につながり、公正な競争が保たれない」という判断を下されて買収が認められないことを恐れた Frito-Lay が、それまで保持していたいくつかのブランドやそれらを生産する工場、従業員等をひとまとめにして売却したことで出来た会社だそうで、現在は Smith’s Snackfood 社とライバル関係にあります。
Smith’s Snackfood 社の Red Rock Deli ブランド(はちみつ醤油チキン味)
こちらも Smith’s Snackfood 社から出されているポテチで、 Red Rock Deli ブランドの名を冠しています。こちらは Grain Wave と違い正統派のポテトチップスです。パッケージのデザインが美しく見ただけで「おいしそう、食べてみたい」と思わされるデザインです。
味も多種類あり、どれも美味しいと思います。とりわけ日本人にははちみつ醤油チキン味がうけるのではないでしょうか?詳細は下記のリンクにて。
Chobani 社の Gippsland Dairy Yogurt
オーストラリアのヨーグルトの定番といったらこれでないでしょうか?大手スーパーを始めどこでも見かけますし、濃厚でおいしい!サイズも大きいのは1kg とかありますが、私は一番小さい160gを食後のデザート用に買います。味は様々な種類がありますが、私がいつも買うのはブルーベリー味、トフィー(タフィー)味、マンゴー&オレンジ味の3種類。
Our Products – Gippsland Dairy
Chobani 社はアメリカのヨーグルトメーカーでオーストラリアでも結構 Chobani ブランドのヨーグルトを見かけますが、私は個人的に Gippsland Dairy ブランドのヨーグルトの方を好んで買います。旅行や留学などでオーストラリアを訪れた日本の方もこの Gippsland Dairy のヨーグルトをブログや動画で推す人が多いように思えます。
オーストラリアを訪れた際には是非お試しを!
Comment
No trackbacks yet.
No comments yet.