シティエリア(1日)
さて、長くなりましたがいよいよ観光スポットについて述べていきたいと思います。前回述べた通り、5日間の旅程プラン(モデル)といったのを示さず、基本的に場所ごとに観光スポットを述べて行って、どのくらいの時間が必要かを併記するという形に留め、個々のスケジュールや興味のある所を組み合わせて行って自分なりのプランを作るという感じにした方がより多くの人にとって有益かと思います。
- ストリートモール (Murray St、Hay St)
- エリザベスキー (Elizabeth Quay)・サウスパース (South Perth)
- キングスパーク (Kings Park)
- ノースブリッジ (Northbridge)・ヤーガンスクエア (Yagan Square)
パースシティはシドニーやメルボルンと比べたらはるかに小さいです。ブリズベンと比べてもかなり小さいと思います。初めてパースを訪れる方でも1日あれば十分満喫できると思います。アトラクション的なものはないのでパースという町の雰囲気を味わうということが中心になると思います。
ストリートモール
オーストラリアではアメリカ型のショッピングモールもありますが、日本と同様に郊外にあることが多く、シティ内にはストリートモールと呼ばれる日本の商店街のようなものがあります。ただ日本の商店街のようにアーケード、屋根がなく普通に通りの両側にお店が連なっているだけです(車は通れません)。
パースにはヘイストリート (Hay Street)と マーレイストリート (Murray Street) という並行する2つの通りにストリートモールがあります。デパート、ファッション店、銀行、携帯ショップ、家電量販店、雑貨屋、お土産屋、カフェ、レストラン、スーパーなど様々なお店がありパースのシティで一番人が絶えないところだと思います。ここでは、是非オーストラリアの質の高いエスプレッソ式コーヒーをカフェで味わってみてください。オーストラリアの人達はカフェで知り合いとおしゃべりしながらひと時を過ごすことを楽しむ人が多いので、ローカルの人たちで多く賑わっています。また、日本へのお土産を手っ取り早く買いたいならここで買うのも良いかと思います。
エリザベスキー (Elizabeth Quay)・サウスパース (South Perth) 地区
エリザベスキーは再開発の一環で近年新たに設けられた一画で、シドニーのサーキュラーキーを連想させるような作りになっています。スワンリバー沿いに設けられ、ストリートモールからも歩いて7,8分程です。この辺りはスワンリバー沿いをジョギングする人や川の景色を楽しみながらのんびりする人であふれかえっていて、のんびりするには最高の場所の一つです。カフェや飲食店もいくつかあります。また、来月にはリッツカールトンがオープンする予定です。そして、船着き場があり、川の対岸にある South Perth という町に行く船が止まっています。時間に余裕がある人は対岸のサウスパースからパースの街並みを眺めるのもおすすめです。サウスパースの船着き場周辺は芝生が美しく公園として整備されていて、遠くに見えるシティの眺めも最高です。こんなところに住んでみたいと多くの人が思います。船着き場周辺はカフェ、レストランがいくつかあるだけで、あとは少し行くと動物園があります。あくまで住むための町です。
キングスパーク (Kings Park)
キングスパークはシティの西側、高台の上にあり、シティやスワンリバーを上から見下ろせる絶景の場所です。ローカルの人たちにとっての憩いの場所でもあります。芝生がきれいに整備され、緑が美しいです。また、この公園は2014年のトリップアドバイザーによる世界のベスト公園で6位に、今年(2019年)の Vogue Australia による世界のベストパークで1位に挙げられており、面積は4km平米でシティにある公園としては世界最大の公園だそうです。
ノースブリッジ (Northbridge)、ヤーガンスクエア (Yagan Square)
ノースブリッジはパブ、レストランなどが密集した夜の歓楽街です。週末ともなるとお酒を目当てに多くの人で賑わいます。たまにお酒に飲まれて奇声を上げている人がいたりちょっと怖いところでもあります。ただ、近年はヤーガンスクエアやパースシティから少し離れたイーストヴィクトリアパークという町にレストランが集中し始めて分散化しているように見受けられます。日によっては閑散としていることも少なくありません。
ヤーガンスクエアは近年できた商業施設で様々なレストランが入っております。ここは以前は Wellington Bus Station がありましたが、今は地下に移されて空いた地上スペースにヤーガンスクエアが設けられました。以前は Wellington ストリート・ノースブリッジ間は橋を渡っていくような感じでしたが、現在はヤーガンスクエアを直進して通り抜けられるようになったので楽になりました。また、ヤーガンスクエアのとなりにあるキングススクエアには博多ラーメンの一風堂がテナントとして入っています。
Comment
No trackbacks yet.
No comments yet.